2020年01月21日
腰痛の原因
更新がとても滞ってしまいました

気づけば2020年の幕開け

待ちに待ったオリンピックイヤー

アスリートから感動のパワーをもらいながら、
アスリートに負けないエネルギーで今年は進んでいきます

実は、昨年の秋からなんとなく調子が狂っているな、
自分がしている仕事の進み方も、それにかける想いも
今までの自分の感じとなんか違うな、
と感じていたものの、原因が分からずにいました。
その原因が年明け早々に分かり、気分的にスッキリしたことがありました

調子が悪いと感じたらそのままにせず、
まずは自分なりに原因を探ってみる。
それで分からなかったら早めに信頼のおける人に相談する。
状態が更に悪くなる前のこのスピード感が大切なんだと改めて思いました。
それともう一つ。
私の腰痛歴は高校生の陸上競技部時代から始まっているのですが、
それが4〜5年前からその時の腰痛の感じとは、また異なる腰の張りを感じるようになりました。
腰が常に硬い、ミシミシという感じ。
その時は、
『仕事柄、仕方ない』
『腰に負担をかける姿勢をするのだから、当たり前』
と思い、マッサージをするといった表面だけの対処でやり過ごしていたのです。
というより、その時は『やり過ごしていた』という意識はなく、その『対処』で解決しようとしていたのです。
その原因が仕事や姿勢とは異なるところにある、ということに改めて気づいたのが昨年末です。
この世の中に数あるマッサージ屋さんの中でこの原因を感じて施術してくれているお店がどれくらいあるのか分かりませんが、
少なくとも私は今までに出会ったことはありません。
そして、思い返せば以前ご来店くださっていたお客さまの中に、
『なかなか腰痛が治らない』という方も多くいらっしゃいました。
その方々とお話した会話の中にヒントがたくさんあったと、今思います。
改めて、そういうお客さまの根本解決をしてあげたい、と心から思います。
今日はそんなことを思いながら、自分自身を綺麗にしようと海に行ってきました。

雲一つない晴天、
風が強くてとても気持ちがよかったです
